以前、知り合いに、グーグルは、無料だから、不正確で仕方ない
と言われました。
でも、無料で使って付加価値を、有料で、提供する、ニュースサイトや
動画サイトなどは上位版にしてもらうために
無料が評判悪ければ、有料にはならないのです。
私のサイトは、運営期間が今年からなので、信用は老舗や安心感が定着したものより劣るとは思うのですが
だからこそサービスは最高にしています。
評判がいい会社は、少しくらい評判が落ちてもいいのか、何が原因かは
わかりませんが、無料のサービスが不正確であってもいいのだろうか。そこに
マイナスはなくプラスになる他のことがあるのか。ただ、気に食わないという理由で
もし、不正確や不正があるなら、私は、平等論の問題だと思いました。
グーグルやマイクロソフトのような企業は個人の感情で動いてはいけないと
思うからです。
全ての人に平等にサービスを提供する
そう思って使えないなら、かなりの問題が多くの人に出てきます。
私が欲しいもの、みんなが欲しいのは
嘘の情報ではなく自分が信用できて確かな確信に変わるもの
そこにもし、不正をしてでも、があれば、その人の中には確かなものはないということになります。
もし、どうしても、何をしても、上がらないから という劣等感に似たものがある人もいるかもしれませんが
続けていく そして 自分が上達することは 本当の自信ややりがいを感じる
本当の成功体験だからです。