YouTubeのWikipediaにも
は同社の子会社の1つとして運営されている。YouTubeは、アレクサ・インターネットランキングによると、Google検索に次いで2番目にアクセス数の多いウェブサイトである[2]。
とアレックサトラフィックが正しいから公式に
2位と書いてあるのに、日本の無名の会社では
わたしのサイト、必ずNAで、だいたい芸能人は
凄い数字になっていて、全て、嘘なんだな。って思ったら、鬱病になりました。
ワードプレス開発者が無料で作ったプラグインでは、2秒置きにアクセスあるし、YouTubeのWikipediaでも、紹介してある、アレックサトラフィックでは9000位だけど、それに、腹立つからって
嘘のサービス立ち上げてる、業者たくさんあるし、
わたしが何が嫌って、他の芸能人と差別されることが、1番嫌なんだよね。
自分だって、自分より、人気のある、芸能人と比べられたら嫌の癖に、私で私より、人気あるからいーや。なんて、考えが大嫌い。
わたしは、先日まで、AmazonのアクセスランキングとワードプレスのiPアクセスで、ノリノリだったけど、何信じていーか。わからない。
だって、本当、あり得ないでしょ?みたいな
糞サイトが、500000PVとか、Googleで、あるんだよ?マジ、何を指標にデータ出してるか、わからなくなって、鬱病になったので、休養します。出鱈目な、サービス辞めて欲しい。
ちなみに広告収入はYouTubeよりは稼げます。
だけど、アクセス数、マジ、出鱈目だったから
ショックで、鬱病になりました。